交通影響評価
バイパスの整備や交差点改良などの道路事業による交通影響,大規模店舗の出店による周辺道路網への交通影響等について,将来交通量推計や交通ミクロシミュレーションなどの手法を用いた分析・評価を行うとともに,改善策の提案やその効果の分析等を行います。
交通渋滞対策
都市部や観光地などにおける交通渋滞に対し,渋滞原因の把握・分析,効果的な対策案の検討,対策案による効果の分析などを行います。
また,渋滞対策に伴い必要となる協議会・委員会等の支援,社会実験支援等を実施します。 その他,交通事故対策やTDM施策等の検討を行います。
整備効果解析
交差点の立体化やバイパス,道路拡幅等,各種道路整備について,整備による交通流の変化を予測し,整備による交通円滑化,環境改善効果の算出。
渋滞損失時間,整備の有無による移動時間圏域の変化等を算出します。
さらに整備効果を貨幣換算して費用便益分析を行い,事業の妥当性を確認します。また,事業評価委員会等に伴う事業概要及び説明用資料等の作成を行います。
将来交通量推計
将来交通量推計では,対象とする路線とその周辺における将来交通量や旅行速度等を算出します。
推計された路線別の交通量は,道路計画における必要車線数、幾何構造等の構造規格の決定や,費用便益分析等に活用します。
また,交通量推計結果を用いた環境改善効果の算出や渋滞損失時間,整備の有無による移動時間圏域の変化等の算出も可能です。
交通ミクロシミュレーション
交通ミクロシミュレーションは,個々の車両挙動を詳細に計算して,車両・ドライバー特性、信号サイクル・信号オフセット等の詳細なパラメータを設定し、主に限られた領域を対象としたシミュレーションです。
交差点部における車線変更挙動や右折レーンのはみ出し状態,隣接交差点への影響,ピーク時交通量の時間変動の考慮など、きめ細かな車両の挙動を表現することが可能です。
シミュレーション結果は,渋滞状況や改善効果が分かりやすいアニメーションとして表示されます。
費用便益分析
費用便益分析とは,道路整備事業等が行なわれる場合と行なわれない場合を比較して、その事業にかかる費用と事業によって得られる便益を算出し、算出した便益に対する費用の比率で事業の効果や妥当性を評価する手法です。
まちづくり計画
まちづくりの特性や課題について客観的かつ的確に調査分析で捉えます。
計画立案、都市計画手続き支援、施設設計から利用者のニーズ調整まで都市や地域の将来像を共有化し総合的なコーディネートを行います。
公園緑地設計
公園緑地は、人々の憩いと安らぎを感じる貴重な空間であり、防災の観点からも重要な施設です。地域の実状を考慮して、住民ワークショップ等を実施することで多くの意見を取入れながら計画・設計を行います。
電線共同溝設計
道路が整備されても電柱や電線が安全と景観を阻害しています。
無電柱化(電線共同溝)によって安全で快適な歩行空間の確保、美しい街並みの形成、都市災害の防止、情報ネットワークの信頼性向上等、都市基盤整備の改善を行います。
景観シミュレーション
地域独自の景観形成を実現するためにパース画やシミュレーション等の可視化による提案により、住民意識の向上や意見交換に活用します。
行政や住民の方々と協働し魅力ある地域資源を活かした景観づくりを推進します。
地域計画についてのお問い合わせ・ご相談はこちら
お電話、またはメールフォームから お気軽にお問い合わせください。
TEL:028-635-3132(本社窓口)
受付時間 8:30~17:30 ※平日のみ
よく見られているコンテンツ